可愛い犬の種類と特徴【小型犬】

自由

癒しを与えてくれるペット。その代表格が犬ですね。犬は世界で700~800種類あります。たくさんありますので、小型犬・中型犬・大型犬に分けて主な犬種を紹介していきます。

ジャパンケネルクラブによると、犬の大きさには正式な基準がありません。そこで成犬の体重が10kg未満を「小型犬」、10kg以上25kg未満は「中型犬」、「大型犬」は25kgとする場合が多いです。今回は小型犬から15種類の性格などをまとめました。

スポンサーリンク

小型犬の特徴15犬種

イタリアングレーハウンド<フライングイヤー>

人見知りな性格。細い体で走り回ることや追いかけることが得意で、好奇心旺盛です。しかし短毛で皮下脂肪が少なく寒がりなので、冬はしっかりと服を着せてあげる必要があります。平均寿命は13~16歳。

シー・ズー<垂れ耳>

温和で飼い主に優しく寄り添ってくれます。頭が良くてしつけがしやすいので、飼いやすい犬種の1つです。平均寿命は12~15歳。

スコティッシュ・テリア<立ち耳>

猟犬のためパワフルで活動的であり、お利口でもあります。長い眉毛と短い足が有名で、足が短くても骨は太くてがっしりとしています。平均寿命は12~15歳。

チワワ<立ち耳>

最少の犬種ですが、警戒心は強くよく吠えます。それでも鳴き声はそれほど大きくありません。飼い主によく懐いてくれて、好奇心旺盛です。夏の暑さや冬の厳しい寒さにはとても弱いので注意が必要。メキシコの都市チワワから名付けられたそうです。平均寿命は12~16歳。

チン(狆)<垂れ耳>

穏やかな性格で飼いやすい犬種です。白地に黒の斑が特徴。710年頃、唐や新羅の宮廷から渡来した犬に由来すると言われています。日本では徳川綱吉が、江戸城で飼っていた記録が残っているそうです。平均寿命は12~15歳。

トイ・プードル<垂れ耳>

原産国のフランスでは鴨を回収する水猟犬で活躍していたので、鴨犬(カニーシュ)と呼ばれています。足が長くて細いため泳ぎが得意で、さらに賢くコミュニケーション能力も高いです。平均寿命は13~15歳。

パグ<垂れ耳>

1900年代にアメリカで爆発的な人気を集めました。特徴的な顔は日本でも有名ですね。飼い主に忠実で、愛情深く人の気持ちをくみ取ろうとしてくれます。平均寿命は12~15歳。

パピヨン<立ち耳>

貴婦人の抱き犬としてヨーロッパ宮廷で人気があり、マリーアントワネットもパピヨンの愛好家でした。運動神経が良くて賢いので、文武両道のタイプです。またヨーロッパやロシアではサーカスドッグの活躍があります。平均寿命は13~16歳。

ペキニーズ<ハート耳>

秦の始皇帝時代から歴史を刻むと伝えられている古い犬種です。吠えることが少なく、人懐っこいので飼いやすいでしょう。またマイペースな部分があり、猫に近い性格と言われています。小型犬でもしっかりとした骨格で丈夫です。平均寿命は12~15歳。

ポメラニアン<立ち耳>

運動が好きで活発です。19世紀後半にイギリスでビクトリア女王の愛犬になったことで人気が高まりました。ふわふわで華奢な外見。毛色はブラウン、ホワイト、オレンジなどバラエティ豊かです。平均寿命は12~15歳。

マルチーズ<垂れ耳>

フレンドリーで落ち着きがあり穏やかな性格です。古代ローマやエジプト時代の文献にも名前が残っているそうです。絹のように白い被毛が特徴的。抱っこが大好きなので、飼うときはたくさんしてあげると喜ぶでしょう。平均寿命は12~15歳。

ミニチュア・ダックスフンド<垂れ耳>

面長の顔で尾も長い。短い足でかわいらしい外見と飼いやすい犬種です。また陽気で楽しいことが好きで、アナグマ猟として活躍していた歴史があります。平均寿命は13~16歳。

ミニチュア・ピンシャー<立ち耳>

ミニピンと親しまれています。細くて長さもある足でかっこいい外見ですが、甘えん坊。高いジャンプ力が自慢で、「脱走の芸術家」とも呼ばれています。単色とバイカラー(2色)に分かれ、被毛は短く寒がりなので冬は注意が必要です。平均寿命は12~16歳。

ヨークシャー・テリア<立ち耳>

陽気な性格で甘えん坊です。美しく絹のような長い毛が特徴的で、「動く宝石」と親しまれています。成長する段階で毛色が7回変わるそうなので変化が楽しみです。また小型犬の中でも、チワワに次ぐ小さい犬種とされています。平均寿命は12~16歳。

ビション・フリーゼ<垂れ耳>

白くふわふわで丸い顔。あまり吠えず、温和な性格であり運動も好きです。柔らかくカールした巻き毛が密生しています。小型犬ですが、毛量は多くても抜け毛は少ないのでうらやましいですね。平均寿命は13~16歳。

おまけ

中型犬については、こちらの記事でまとめています。

中型犬には『わんわん物語』(ディズニー映画)で主人公の犬種や、顔つきがパグに似ているフレンチブルドッグなどがいます。

まとめ

たくさんある小型犬の中から今回は15種類を紹介させていただきました。

犬も犬種によって、それぞれ性格や特徴が様々です。小型犬はあまり吠えなかったり、平均寿命も中型犬や大型犬に比べて長かったりと飼いやすいでしょう。ペットは可愛くて癒しですね。

街やテレビなどで見かけたときに、その犬の種類が分かるようになると楽しくなりますね。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました