FGOのストーリーが、2022年12月下旬に7章へ突入。新しいサーヴァントも登場し、ガチャで実装されました。
今回は新規サーヴァントである「ニトクリスオルタ」の性能やオルタについてまとめていきます。
目次
ニトクリスオルタ
性能と基本情報
まずはニトクリスオルタの性能です。
Lv90:ATK/12612・HP/12289
コマンドカード/クイック1枚・アーツ3枚・バスター1枚

ニトクリスオルタのクラスはアヴェンジャー。
アヴェンジャークラスの相性に関して
- バーサーカーとルーラーへ2倍ダメージ
- ムーンキャンサーへ0.5倍ダメージ
- それ以外のクラスへ等倍
- ムーンキャンサーから2倍ダメージ
- バーサーカーから1.5倍ダメージ
- ルーラーから0.5倍ダメージ
- それ以外のクラスから等倍
スキルと宝具
スキル
- スキル1:自身のアーツ性能・バスター性能を3Tアップ。3Tの間HPを1000~2000回復する状態の付与。
- スキル2:自身のNPを50~100%増やす。味方全体に【善】特性・被強化成功率それぞれ1T付与。敵全体へ【悪】特性・被強化成功率ダウンをそれぞれ1T付与。
- スキル3:味方全体のアーツ性能3Tアップ。味方全体【善】特性に1回/3Tの回避・1回/3Tの弱体無効・1回/3Tの即死無効をそれぞれ60%の確率で付与。
●クラススキル
狂化:自身のバスター性能を少しアップ。
復讐者:自身の被ダメージ時にNP獲得量アップ。デメリットで自身以外の味方全体の弱体耐性をダウン。
忘却補正:自身のクリティカル威力アップ。
自己回復:自身のNPを毎ターン獲得。
神性:自身に与ダメージ状態の付与。
●アペンドスキル
- スキル1:追撃技巧向上
- スキル2:魔力補填
- スキル3:対キャスター攻撃適性

宝具
そしてニトクリスオルタの宝具は、アーツの全体宝具です。
宝具威力アップ後に、敵全体へ【人の力を持つ】特攻の攻撃。50%の確率で即死・100%の確率で【悪】特性の敵全体へ即死付与があります。

ニトクリスオルタの宝具は攻撃後に即死付与のため、ちゃんと宝具でNPをためることが可能。キャスターニトクリスとの違いだね。
必要素材
ニトクリスオルタの強化で必要な素材をまとめました。
再臨素材
ゴーストランタン10個・禁断の頁10個・鳳凰の羽根10個・黒獣脂10個・封魔のランプ10個・原始の産毛10個・智慧のスカラベ10個・蛮神の心臓10個
スキル強化素材
世界樹の種10×3個・禁断の頁10×3個・鳳凰の羽根12×3個・封魔のランプ12×3個・血の涙石12×3個・神脈霊子15×3個・智慧のスカラベ15×3個・夢幻の鱗粉15×3個・伝承結晶1×3個
アペンドスキル強化素材
ゴーストランタン10×3個・黒獣脂10×3個・原始の産毛12×3個・蛮神の心臓2×3個・宵哭きの鉄杭12×3個・禍罪の矢尻15×3個・赦免の小鐘15×3個・忘れじの灰15×3個・伝承結晶1×3個

ニトクリスオルタは、キャスターニトクリスのようにNP100%チャージが可能です。そして宝具に即死も付いています。宝具による即死の確率を上げるためにスキル2を発動し、スキル2による効果でスキル3の効果も発揮。
またアーツの全体宝具のためキャストリアなどと組んで宝具の連発は狙えますが、即死に関わるスキルの効果が1Tのみなので即死の連続は厳しいでしょう。
オルタとは
今回のニトクリスが新しくオルタで実装されましたが、「オルタ」とはどういうことなのでしょうか。Fateでは、あらゆる悪の呪いに汚染された黒化状態のサーヴァントがオルタです。オルタになると、性格や属性が反転します。
オルタのサーヴァント
以下は、FGOでオルタが実装されているサーヴァントです。
アルトリア・沖田総司・エミヤ・アルジュナ・クーフーリン・アタランテ・ジャンヌダルクなど
まとめ
FGOがストーリー7章突入もあり、新サーヴァント「ニトクリスオルタ」が実装されました。通常のキャスターニトクリスとの違いもあり今後の活躍が楽しみです。また今後も“オルタ”サーヴァントが増えるかもしれませんね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント