スマホゲーム「FGO」で、たくさんいるサーヴァントの中から星4ランクでのおすすめを紹介していきます。各クラスごとに分けて、今回はエクストラクラス編です。
おすすめ星4エクストラクラス
アストライア
Lv80:ATK/9734・HP/11531
コマンドカード/クイック1枚・アーツ2枚・バスター2枚
スキル1:味方単体の攻撃力・防御力・NP獲得量をそれぞれ3Tアップ。スキル2:自身のアーツ性能1Tアップ、スターを10~30個獲得。スキル3:スターが5個以上の場合に発動可能で、スターを5個消費して自身のスター集中度1Tアップ・クリティカル威力1Tアップ・NP固定で20%チャージ。宝具はアーツで、自身に無敵貫通付与してから敵単体へ超強力な悪特攻攻撃です。さらにスターを20個獲得できます。
ルーラークラスは、攻撃面で等倍と防御面では等倍と有利が多いクラスです。中でもアストライアは星4でも宝具の威力が高く、高難易度クエストで活躍します。

水着ダヴィンチ
Lv80:ATK/9157・HP/11756
コマンドカード/クイック1枚・アーツ2枚・バスター2枚
スキル1:味方単体のクイック性能・アーツ性能・バスター性能をそれぞれ3Tアップ。スキル2:味方単体のNP10~20%チャージ、NP獲得量アップ。スキル3:味方全体の宝具威力3Tアップ、オーバーチャージを1段階上げる状態1Tの付与、敵全体のクリティカル発生率ダウン。宝具はバスターで、自身の宝具威力をアップ後に敵単体へ強力な攻撃です。水着ダヴィンチの宝具は、選ばれた弾丸の色によって特殊効果が付きます。赤:味方全体の攻撃力3Tアップ。青:味方全体のNPを20%増やす。緑:スターを30個獲得。
イベントでの配布サーヴァントである水着ダヴィンチは、サポート能力があり宝具演出での弾丸の色で付与される効果が3種類あるのも、おすすめポイントです。

水着宇津見エリセ
Lv80:ATK/10239・HP/9801
コマンドカード/クイック2枚・アーツ2枚・バスター1枚
スキル1:自身のアーツ性能3Tアップ、回避2回/3T。スキル2:敵全体へ呪い3T1000付与、自身にターゲット集中状態1T付与、被ダメージ時に敵単体の防御力を3Tダウンさせる状態3T、NPを20~30%増やす。スキル3:自身の即死成功率を3T60~120%アップ、クリティカル威力アップ、サーヴァント特攻3T。宝具はアーツで、自身のアーツ性能アップ後に敵単体へ超強力な呪い特攻の攻撃です。80%の確率で即死が可能。水着宇津見エリセはスキルで呪いを付与できることと呪い特攻の宝具がかみ合っていて、即死も狙えます。
新宿のアヴェンジャー
Lv80:ATK/10628・HP/9949
コマンドカード/クイック2枚・アーツ2枚・バスター1枚
自身の攻撃力アップ3Tや、人属性特攻3Tがあります。スキル3では、敵単体の即死耐性ダウン1T・攻撃力ダウン1T・強化解除が可能。宝具はクイックで自身に必中とクリティカル威力アップ後に、敵単体へ超強力な攻撃です。60~100%の確率で即死も狙えます。新宿のアヴェンジャーは、他の星4サーヴァントに比べるとスキルが乏しいです。しかし敵単体の強化解除ができる点が優秀なサーヴァント。

パッションリップ
Lv80:ATK/10299・HP/10901
コマンドカード/クイック1枚・アーツ1枚・バスター3枚
スキル1:自身にダメージ500~1000カットする状態3回/5T付与、弱体無効3回/5T、バスター性能3Tアップ、NPを固定で20%チャージ。スキル2:自身にターゲット集中1T、防御力1Tアップ、HPが50%以下の間はHPが少ないほど攻撃力アップ3T。スキル3:自身の攻撃力アップと無敵貫通を3T付与、10%の低確率ですが攻撃時に即死を付与する状態1回/3T、防御力1Tアップ、デメリットでスタン。宝具はバスターで、敵全体へ強力な攻撃です。それから味方全体のHPを3000~7000回復。
パッションリップは貴重なアルターエゴのサーヴァントで、スキルがとても豊富にあります。スキル3にはデメリットとしてスタン付与がありますが、先にスキル1を発動して弱体無効を付けておくことでスタンを回避して行動することが可能。アルターエゴはライダー・キャスター・アサシンに対して有利なので、混在するクエストでは軸として使えるサーヴァントです。

ヘファイスティオン
Lv80:ATK/9879・HP/11168
コマンドカード/クイック1枚・アーツ2枚・バスター2枚
スキル1:自身のアーツ性能・バスター性能をアップ、キャスタークラスに対して相性を有利にする状態3T付与。スキル2:自身のNPをレベル8から100%以上増やせます。スキル3:自身にターゲット集中1T、防御力1T、NP獲得量1Tアップ、自身以外の味方全体から呪いを吸収できます。宝具はアーツで、自身の宝具威力アップ後に敵単体へ超強力な攻撃です。アーツとバスターの耐性ダウン3T。
プリテンダークラスはキャスタークラスへの相性を考えると不利で攻撃でのダメージが半減しますが、スキル1でカバーできます。またヘファイスティオンは、NPを100%以上チャージできるのもおすすめのポイントです。味方全体から呪いを吸収するスキルは、デメリットと考えるか味方を守るメリットで考えるかは状況にもよるでしょう。
九紋竜エリザ
Lv80:ATK/9639・HP/11055
コマンドカード/クイック2枚・アーツ1枚・バスター2枚
スキル2:味方全体【梁山泊】のNPを10~20増やせます。スキル3:自身のクイック性能・バスター性能・クリティカル威力をそれぞれ3Tアップ。そしてスキル1が特徴的です。まず味方全体の攻撃力アップ・【梁山泊】特性を付与、自身のスター集中1Tアップ。それから味方全体【秩序】はクリティカル威力アップ・【中立】は宝具威力アップ・【混沌】はNP獲得量アップ。宝具はバスターで自身のスター発生率アップと宝具威力アップ後に、敵全体へ強力な攻撃です。防御力3Tダウンもできます。
イベントで配布サーヴァントである九紋竜エリザのNPチャージは梁山泊特性への付与ですが、スキル1で味方全体へ梁山泊特性が付与されるので問題ありません。また特性によって効果が変わるので、使いこなすためにはサーヴァントの特性を把握しておくとよいでしょう。

星5サーヴァントについて
また星5エクストラクラスのおすすめサーヴァントは、こちらでまとめています。あわせてご覧ください。
まとめ
FGO星4サーヴァントの中から、私のおすすめエクストラクラスを紹介しました。パーティー編成を組むときに、星5はコストが高くてパーティーメンバーを全て星5のサーヴァントは難しいです。コストは星5が16に対して、星4は12なので星4のサーヴァントを使うことも少なくありません。
パーティーに編成するなら、なるべく優秀なサーヴァントが良いと思いますので、今回のおすすめ星4サーヴァントを参考にして使ってみてください。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント