スマホゲーム「FGO」の配布サーヴァントについての記事です。
イベントでは新しいサーヴァントが実装され、配布でもらえることもあります。今回は配布サーヴァントについて、強化すべき理由やサーヴァント一覧をまとめました。
目次
配布サーヴァントとは
まず配布サーヴァントとは基本的に星4で、イベントのストーリー初期段階で仮加入として仲間になります。そしてストーリーを進めて終盤になると、ミッションやクエストクリアで正式加入になるサーヴァントです。
仮加入の状態でも、レベル・スキルの強化や絆レベルを上げることができます。しかしもし、条件未達成で正式に加入させることができなかった場合は、強化に使用した素材やその際のQPなどは戻りませんので注意しましょう。
配布サーヴァントの強み
続いて配布サーヴァントの強みは、5枚揃えて宝具レベルを5にできることです。
アイテム交換・イベント中のミッションや特定のクエストをクリアすることで5枚ゲットできます。配布サーヴァントは正式加入はもちろん、宝具レベル5を目指しましょう。

宝具レベル
宝具レベルを上げる理由は、1つに与えるダメージが増えます。レベル1と5では大きな違いです。またNPを101%以上~最大300%までチャージ可能になります。そしてオーバーチャージで効果アップされるサーヴァントの宝具が多いので、重要なことです。
配布サーヴァント一覧
- セイバー:エリザベートブレイブ・サンタカルナ・セイバーリリィ・水着北斎
- アーチャー:織田信長・クロエ・サンタアルテラ・サンタナイチンゲール
- ランサー:宇津見エリセ・ジャンヌダルクオルタサンタリリィ・長尾景虎・水着虞美人
- ライダー:坂田金時・坂本龍馬・サンタオルタ・シンデレラエリザベート・水着イシュタル
- キャスター:アイリスフィール・サンタマルタ・ジーク・酒吞童子・ハロウィンエリザベート
- アサシン:鬼一法眼・グレイ・水着スカサハ・水着ワルキューレ・両儀式
- バーサーカー:茶々・水着ジャンヌオルタ・ポールバニヤン
- ルーラ:壱与・サンタケツァルコアトル・水着ダヴィンチ
- アヴェンジャー:謎の蘭丸X
- ムーンキャンサー:BB
- アルターエゴ:太歳星君・メカエリチャンⅡ号機
- フォーリナー:謎のアイドルXオルタ
- プリテンダー:九紋竜

上記の配布サーヴァントの中でも、水着北斎はNPチャージやガッツのスキルがあり単体宝具のため高難易度、水着ワルキューレと鬼一法眼はNPチャージや攻撃力アップなどのスキルを持っているので周回によく使っています。
イベント復刻
サーヴァントが配布されたイベントが復刻されたとき、すでに5枚所持している場合でも復刻時にまた配布サーヴァントを5枚入手できます。そしてこのときに併せてレアプリズムも1個セットでゲット可能です。レアプリズムは貴重なので、嬉しい報酬ですね。
また復刻で手に入る、配布サーヴァントの再臨用素材はショップの「特殊霊基再臨素材を売却」で売却できます。1個100万QPになるので、これも嬉しいポイントです。
まとめ
今回はイベントでゲットできる、配布サーヴァントについてまとめました。
再臨のデザインについて、配布サーヴァントは最初と最終再臨の2パターンしかなく寂しく感じるかもしれません。それでも性能面や宝具レベルを5にできることは大きな魅力です。イベント終了後も、高難易度や周回で活躍できるので重宝するサーヴァントと言えます。また復刻した場合のメリットも大きく無駄がないので、正式加入はもちろん強化して大事にしましょう。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント