日本三大清流の柿田川湧水で癒されよう

自由

静岡県の魅力を発信しているブログより、柿田川湧水を紹介します。柿田川とは、静岡県の駿東郡にあり、日本三大清流に選ばれています。湧水がとてもきれいな柿田川湧水公園です。

スポンサーリンク

概要

柿田川湧水公園

  • 住所:静岡県駿東郡清水町伏見71-7
  • 電話番号:055-981-8224
  • 駐車場:50台・1回200円
  • 開園時間:8:30~16:30
  • アクセス:東名高速道路「沼津I.C」より約10分。JR三島駅よりバスで約10分。

昭和61年4月、柿田川上流に開園した公園。国指定の天然記念物である、「柿田川」を眺めて散歩ができます。

見どころスポット

それでは水がきれいな、柿田川湧水公園の見どころをまとめていきます。

第一展望台

富士山に降った雪や雨が地下水となって湧き出る、“湧き間”を見ることができます。水が湧き出て、ボコボコしている様子が数か所あるスポット。

第二展望台

昔、紡績工場が井戸として利用していました。ここの水は透明度が高く、太陽の光が当たって、青色に輝くのがきれいです。

湧水広場

湧水に実際に直接触れることができます。小さなお子様は、水遊びを楽しめるでしょう。

八つ橋

公園の中で散策路になっていて、自然を満喫できます。

日本三大清流

この「柿田川」は、高知県の「四万十川」・岐阜県の「長良川」と共に「日本三大清流」に選ばれています。川付近の生態系が豊かで、里山の原風景が残されている貴重なところ。また「柿田川湧水群」として、「名水100選」にもなっています。

縁結びのご利益も

柿田川湧水公園内には、縁結びのご利益がある「貴船神社」があります。京都にある貴船神社本宮の分社です。「たかおかみの神」を祀っていて、たかおかみの神は水の神様。お祈りすると、雨が少ないときに雨を降らして、雨が多いときには雨を止めてくれるという言い伝えがあります。

そして貴船神社は、恋を祈る神社としても人気。境内には、縁結び通りや紅白の「おむすび」という丸い石もあります。

きれいな水で良縁に恵まれましょう。

おまけスポット

最後に、柿田川湧水公園から30分程度で行ける観光スポット「三島スカイウォーク」の簡単な紹介です。日本最長の人道吊橋で、天気が良い日には富士山も見られます。

こちらの記事で詳しく紹介していますので、一緒に行ってみてください。

まとめ

富士山などの上流から湧き出るきれいな水。日の光に当たって、美しくブルーに輝く湧き間を眺められる「柿田川湧水公園」です。素敵な自然を満喫しましょう。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました