広告の表示あり

【ホテルマン暴露】ホテルの口コミは信用できる?予約で失敗しないチェックポイント

ホテルマンのおすすめサービス
記事内に広告が含まれています。

ホテル選びで、予約サイトの口コミはチェックしていますでしょうか。

高評価のコメントばかりでは、疑いたくなるかもしれません。そこで、ホテルマンが口コミの信用度や予約で失敗しないために見逃せないポイントなどを解説します。

ホテルの口コミを軽視すると、泊まってはいけないホテルを予約してしまうリスクがあります。

ホテルでリラックスタイムを楽しめるかは、宿選び・予約が非常に重要です。信頼できる予約サイトでの口コミを参考にして、贅沢な大人の休日を叶えるホテル予約・滞在を成功させてください。

ホテルの口コミは本当に信用できるのか?

ホテル予約で使うべきサイトは以下8つ、信用できる国内運営のものです。Booking.comやAgodaなどの海外サイトはトラブルが発生することが多いため、使わないように注意してください。

・じゃらんnet
・楽天トラベル
・一休.com
・Yahoo!トラベル
・Relux
・るるぶトラベル
・JTB
・近畿日本ツーリスト

この記事では、ホテルマンがおすすめする上記のサイトをもとに、口コミの信用性を深掘りします。予約サイトではありませんが、Googleマップのレビューも一つの口コミ掲載場所として忘れてはいけません。

また、予約サイトを賢く使う旅行者は、「ホテル予約で損しないために!予約サイト9社の完全攻略&使い分けガイド」もチェックしています↓

口コミの信頼性を分析

予約サイトに掲載されている口コミや5段階評価は、ホテル選びで見落とせない重要なポイントです。宿泊施設にとっては、予約を考えている人へ与える印象につながるため、高評価を獲得したいものです。

一方で、評価が良すぎると疑いたくもなるでしょう。

宿泊のチェックアウト後、販売促進を目的の一つに、宿から予約サイト経由で口コミ投稿を依頼するケースはあります。投稿者には、予約サイト(じゃらんnetや楽天トラベルなど)で、口コミ投稿によるポイント付与があるからです。

しかし、「宿泊施設に関する良いコメントを書いてください」のような促進はなく、口コミ内容は自由です。投稿は、予約サイトのガイドラインに則って掲載されます。

良いコメントが多いと怪しく感じるかもしれませんが、口コミ内容は投稿者次第であるため、基本的に信用してて問題ありません。

予約サイトの口コミページをチェック

ホテル選びで失敗しないように、予約サイトで口コミのチェックが必要です。8つの予約サイトにおける、実際の口コミページをおさらいしましょう。

サイトによって「クチコミ」「お客さまの声」「レビュー」と、表記は違います。

じゃらんnetの口コミ

じゃらんnet

画像は2025年3月時点です。口コミ・評価点数は、随時更新されます。

楽天トラベルの口コミ

楽天トラベル

画像は2025年3月時点です。口コミ・評価点数は、随時更新されます。

一休.comの口コミ

一休.com

画像は2025年3月時点です。口コミ・評価点数は、随時更新されます。

Yahoo!トラベルの口コミ

Yahoo!トラベル

画像は2025年3月時点です。口コミ・評価点数は、随時更新されます。

Reluxの口コミ

Relux

画像は2025年3月時点です。口コミ・評価点数は、随時更新されます。

るるぶトラベルの口コミ

るるぶトラベル

画像は2025年3月時点です。口コミ・評価点数は、随時更新されます。

JTBの口コミ

JTB

画像は2025年3月時点です。口コミ・評価点数は、随時更新されます。

近畿日本ツーリストの口コミ

近畿日本ツーリスト

画像は2025年3月時点です。口コミ・評価点数は、随時更新されます。

また、宿を探しているとき、気に入った部屋タイプやプランを見つけても、5分後には満室になるかもしれません。日常から離れてリラックスタイムを過ごすため、今すぐ下のボタンから予約を進めてください。

↓満室になる前に↓今すぐホテルの空室をチェック↓ ↓満室になる前に↓今すぐホテルの空室をチェック↓

予約前に口コミでチェックすべきポイント

予約サイトで口コミが投稿されていても、宿泊施設によっては返信していないケースもあります。ホテル選びでは、口コミにしっかりと返信している宿を予約しましょう。

さらに、口コミの返信者や対応速度から泊まってはいけないホテルかどうかの信用度につながります。ちなみに、宿泊施設が口コミに返信できるのは、じゃらんnet・楽天トラベル・一休.com・Yahoo!トラベルです。

宿泊施設の返信者

口コミに対して、宿泊施設の返信者は大きく3パターンです。

・〇〇ホテル 支配人(責任者)
・〇〇ホテル フロント(部署)
・〇〇ホテル 〇〇(個人名)

返信者が部署の場合は複数人で対応して、様々なスタッフが宿泊者の感想を確認できているでしょう。

個人が返信していると、どうしても同じような内容になってしまいます。それでも、良い口コミを事務所に貼りだしたり悪い口コミは該当部署に共有したり、多くの施設は返信だけで済まさないようにしているはずです。

私は複数のホテルで勤務経験がありますが、施設によって部署名と個人名で返信する違いがありました。

また、返信者が支配人だからといって、必ずしも支配人が返しているとは限りません。しかし、返信蘭で「〇〇ホテル 支配人」にすることは責任者の意向であるため、支配人の口コミへの注目度が高いことはわかります。

ホテルの信用度を見る!宿泊施設の対応速度

じゃらんnetと楽天トラベルに関しては、宿泊施設の返信日も表示されています。宿泊者の投稿に対して、どれくらいのスピード感で返信しているのかで、ホテルの信用度をチェックしましょう。

投稿から3日程度で返信されていたり1週間以上も空いていたり、対応に差が生まれているのです。

また、宿泊施設は口コミの内容をもとに、サービスや設備などを改善しています。設備の大きな事案でなければ、基本的には1年以内に問題点は改善されるはずです。

ホテルの予約前は、投稿日が1年以内くらいのものに目を通し、同じような問題が繰り返し報告されていないかをチェックしてください。

高級ホテルでも、どうしても低評価が付くこともあり、口コミの信頼性は高く感じられます。どのような出来事があったのか、それに対するホテルの対応を確認することで、あなたは失敗しないホテル選び・予約・宿泊を楽しめるでしょう。

信用性が高い評価5と評価1のレビュー内容

ハイクラスで人気の宿(ホテルオークラ東京ベイやグランドニッコー東京 台場など)や、総客室が300以上の大規模な宿(名古屋マリオットアソシアホテルやホテルニューオータニ大阪など)は、口コミが多く集まっています。

口コミ評価の近くに〇〇件と数字があり、口コミ数が多いと信用度も高まります。

泊まってはいけないホテルを選んで後悔しないように口コミのチェックは重要ですが、時間がかかるため、見るべきは「評価5」「評価1」のレビューです。最高点と最低点の評価は信用性が高く、ホテルごとの特徴が見えてくるでしょう。

忙しいときには評価5と評価1から3つず絞り、評価3のレビューは注視しなくても問題ありません。基本は、投稿日の新順に表示され、予約サイトごとに評価順での並び替えも可能です。

・じゃらんnet・楽天トラベル:評価の高い順(総合やサービス、部屋などの項目を選択できる)

・一休.com・Yahoo!トラベル:評価の高い順(低い順もできる)

・るるぶトラベル:クチコミ評価(高→低)(低→高もある)

・近畿日本ツーリスト:満足度の高い順

・Relux・JTB:並び替えは不可

泊まってはいけないホテルを選ばないために、低評価の口コミほど重点的にチェックします。すでに宿泊した人からの感想で、どのような過ごし方を楽しめるかやどのようなことに注意して滞在するかなどを学べるのがホテルの口コミです。

投稿者が予約したプランや部屋タイプ

口コミを見るときは、投稿者が予約したプランや部屋タイプの確認も忘れてはいけません。予約しているプランや部屋によって、滞在中の体験は大きく変わるからです。

ホテルの施設写真やプラン紹介文などでは知り得ない、宿泊したからこその感想で食事の内容や部屋の様子などを参考にしてください。

泊まってはいけないホテルを見極める口コミ評価

観光庁には、簡易宿泊所も含めて約6万6千軒の宿泊施設(2024年12月)が登録されています。しかし、ホテルマンがおすすめできない泊まってはいけないホテルも存在し、ホテル選びで失敗しないために、予約サイトで口コミ集計による5段階評価の点数が重要なポイントです。

・じゃらんnet3.9
・楽天トラベル3.9
・一休.com3.7
・Relux3.7
・Yahoo!トラベル3.8
・るるぶトラベル3.9
(旅行先エリアによって多少変わる)

各予約サイトで、総合評価が上記の点数未満の宿は注意しましょう。一休.comとReluxは独自の基準を設けてクリアした施設を掲載しているため、大きな失敗はしないはずです。

口コミ評価は、一定の数が集まったり投稿から時間が経過したりしないと反映されません。

また、宿泊者のレビュー評価は、泊まってはいけないホテルを避けるポイントの一つです。安心して泊まれる宿の選び方は「あなたは大丈夫?ホテルマンが解説する泊まってはいけないホテルの回避方法&安全な選び方」をチェックしてください↓

口コミ数から選ぶ泊まりたいホテル

予約サイトの口コミは信用できるため、ホテル選びに迷うときは参考にして泊まりたい宿を見つけましょう。口コミ件数が多いところは、高い人気を集めていたり総客室数が多かったりします。

<おすすめの選び方>
・カップルでのんびりと過ごしたい旅行は、100室以下で心落ち着く宿
・充実している設備や高層階からの夜景を楽しみたい旅行は、300室以上の活気あふれる宿

宿泊施設の総客室数は、予約サイトの「基本情報・部屋施設」「施設紹介・詳細情報」などでチェックしてください。また、総客室が100以下の施設はどうしても投稿者数が減りますが、口コミの信用度は変わりません。

そして、ホテルの予約は競争が激しいものです。希望の日程・部屋タイプ・プランで非日常への没入体験を満喫するため、下のボタンからすぐに予約を進めてください。

↓満室になる前に↓今すぐホテルの空室をチェック↓ ↓満室になる前に↓今すぐホテルの空室をチェック↓

カップルで泊まるべき憧れのホテルは「普段のデートから脱却するリゾートホテルの連泊ステイ!彼女が喜ぶ贅沢な体験」で厳選しました。ホテル選びに迷うあなたは、ホテルマンがおすすめする宿を予約してください。

ホテルの口コミは信用できる!安心のホテルで連泊ステイ

旅行でホテルを選ぶときに見逃せないのが口コミです。高評価ばかりの内容だと疑いたくなるかもしれませんが、ホテルマンとして「予約サイトの口コミは信用できる」とお伝えします。

予約前に口コミをチェックしないと、泊まってはいけないホテルを選んでしまうリスクがあります。宿泊者によるレビュー投稿や5段階評価点数、宿の対応などから、安心して連泊ステイを楽しめるホテルを予約してください。

コメント